子育てカウンセリング_あゆみ

  • 育児本を何冊も読んだし、
    夜な夜なネットで情報を探している
  • 子育て講座やアンガーマネジメントも学んだ
  • ありのままの子どもを受け入れることが大事だと、
    頭では理解している

安心してください。
あなたの悩みを解決する方法があります。

子育てがうまくいかないのも、生きづらさも、あなたのせいではありません。

でも、このまま自己流で頑張り続けていても、解決は難しい。
一時的にラクになっても、また同じ悩みを繰り返してしまう可能性があります。

実際、私もそうでした。
でも、ある方法を知り、実践したことで、人生が180度変わったのです。


変わったのは私だけではありません。

この書籍『私、母親向いていない…それでも、子育てを諦めたくない。』で紹介されている心の土台構築実践プログラムを実践することで、

何をやっても変われなかったお母さんたちが

「子どもや夫との関係が劇的に変わった」

「子どもも、私も、ありのままでいいんだと思えるようになった」

「人生観が180度変わった!今が一番幸せ!」

と、みるみる変わっていきました。

お試しカウンセリングでは、
「なぜ子育てや夫婦関係がうまくいかないのか?」
その根本原因を一緒に探り、解決のヒントを見つけていきます。

  • 何が原因でイライラが止まらないのか?
  • 夫に頼れない理由はどこにあるのか?
  • どうすれば心に余裕を持てるのか?

あなたの悩みを整理し、
「これからどうすればいいのか?」を一緒に考えていきます。

まずは、一度お話ししてみませんか?

はじめまして、心理カウンセラーのあゆみです。

私は現在、カウンセリングルーム・ポポラスの
認定カウンセラーとして、
子育てや夫婦関係で悩む女性をサポートしています。

プライベートでは、9歳の息子と3歳の娘の母親です。

書籍『私、母親向いていない…それでも、子育てを諦めたくない。』の著者、
松尾直子氏が提唱する心の土台構築実践プログラムを学び、
私自身の悩みを乗り越えてきました。

かつての私は、
子育て、夫婦関係、仕事、人間関係、あらゆる場面で悩むことが多く、
「私って母親としても、妻としてもダメなのかも…」と自信を失っていました。

でも、あるきっかけから「自己受容」を学び、
実践することで、
子どもや夫との関係が大きく変わりました。

私と同じように悩んでいる方に、この経験を届けたい
そんな思いから、心理カウンセラーとして活動しています。

  • 自分のことを責めなくなり、自分を大切にできるようになった
  • ありのままの子どもを受け入れられるようになった
  • 子どもに対してイライラが減った
  • 夫にも本音を伝えられるようになった


「ありのままの子どもを受け入れることが大事だと、頭ではわかっている」
「でも、いざ子どもを目の前にすると、ひどい言葉をぶつけてしまう」

そんなふうに苦しんでいるのなら、
もしかすると、あなた自身の「心の状態」が
影響しているかもしれません。

実は、子育ての悩みは、
子どもへの対応の仕方ではなく、
お母さん自身の「自己受容」が深く関係しています。

  • 他のママと比べて落ち込んでしまう
  • 子どもの態度にイライラしやすい
  • 夫の何気ない一言に傷ついてしまう
  • 完璧主義で、つい頑張りすぎてしまう
  • 他人から認められたい、
    必要とされたい気持ちが強い

これらの悩みの根本にあるのが
「自己受容の低さ」です。

これは子育てに限らず、夫婦関係でも同じことが言えます。


自己受容とは、文字通り
「自分を受け容れること」。

自分の良いところもダメなところも、
どんな自分も全部ひっくるめて
「今の自分を受け容れること」です。


私も、かつては自己受容ができず、
子どもを傷つけ、夫との関係に悩み続けていました。

でも、「心の土台」を整えることで、
人間関係も、人生も180度変わる。

これは、私自身が身をもって体験したことです。

だからこそ、あなたにも伝えたいのです。

@2025 Counseling room Popolas All Rights Reserved.